
こんな課題を解決します
- ✓SEOに強いWebサイトを構築したい。
- ✓広告を実施しているがコンバージョンがなかなか増えない。
- ✓営業につながる問い合わせ・資料請求を確保したい。
- ✓どのようにリニューアルすればよいか分からない。
- ✓自社の業種特性・商品特性に合ったWebサイトを構築したい。
支援実績
上場企業・中堅企業を中心に、ベンチャー・中小企業まで幅広い支援実績があります。
サービス概要
概要 .01
SEOに強いWebサイトを構築し、
見込客発掘力に強いWebサイトを
構築します
BtoB企業のデジタルマーケティング成果に対するSEOの影響は非常に大きくなっています。
SEOに強いWebサイト作りはBtoBサイト構築のファーストステップです。
弊社では、毎日 約10,000キーワードの順位変動情報を取得し、最新の順位決定ルールを把握しています。
検索エンジンに評価されやすいWebサイト設計、コンテンツ設計をご提案します。

概要 .02
サイト構築後のデジタルマーケティング施策から逆算して
Webサイトを構築します
Webサイト公開後に、どのようなデジタルマーケティングを展開したいのか、その構想なしにWebサイトを作ってしまうと、
公開後、デジタルマーケティングを開始した際に全く成果が出ない、となりかねません。
当社では、Webサイト設計前に、ターゲット設定やコンセプト、マーケティングフローを明確化しWebサイトに求められる要件を明確にしてからサイト設計を実施します。

概要 .03
御社のデジタルマーケティング課題・目標に
最適なWebサイトを設計します
Webサイトリニューアルにより達成したいことをお伺いした上で、最適なWebサイトをご提案します。
SEOや広告成果向上、CV率向上、回遊性向上、潜在リード獲得など、様々なマーケティング課題に対する解決策を保有しています。
Webサイト構築の目的や課題例
SEO集客を意識したWebサイト制作
広告成果向上を図るためのLP制作
見込客の啓蒙を行うためのサイト開発
商品の魅力を訴求するための商品サイトの制作
社内横展開を前提としたWebサイトの構築
Webサイトのパーソナライズド化の実現
潜在リード獲得のためのオウンドメディア構築
デザインリニューアルによる訴求力向上
既存ユーザーとの接点強化のための会員サイト開発
診断コンテンツでハウスリストから見込開拓
チャットボット導入でユーザビリティ向上
IP解析によるWebサイト来訪企業の抽出
高セキュリティなWordpressサイト構築
各種マーケティングツールとの連携
各種コンテンツ拡充によるリード獲得力の強化
概要 .04
BtoBの様々な業界・商材の
成功パターンを保有しています
BtoB特有の「購買行動プロセス」とお客様の「業界特性・商材特性」を十分に理解しサイト設計を行います。
過去約20年のご支援の中で、30業種500プロジェクト以上のご支援を行ってきており、弊社内に蓄積された知見に基づいてWebサイト設計を行うことで、見込開拓力が高いサイト構築を行います。

概要 .05
BtoBサイト構築の実績豊富な
メンバーが担当します
弊社では約20年にわたるBtoBサイト構築実績があります。
BtoBサイト制作経験豊富なコンサルタント、ディレクター、デザイナー、エンジニアをアサインし、プロジェクトを進行いたします。

費用
100万円~
よくある質問
-
Q.制作会社は世の中に数多くありますが、御社の特徴は何でしょうか。
大きく5つの特徴があります。
- BtoBサイトに特化し、様々な業界でのご支援をしてきておりますので、お客様の業界・事業をしっかりと理解してサイト構築をすることができます。
- SEOが効きやすいWebサイトを構築するとともに、検索ユーザー独特の行動を意識したWebサイトを設計します。
- 「こういったサイトを作ってください」という具体的なご要望がなくとも、過去の経験・実績に基づき、弊社から「こういったサイトにしませんか」とご提案しながらサイト構築を進めていくことが可能です。
- 見た目が良いサイト、使いやすいサイトを作ることは当然とし、マーケティングの観点からサイト構築のご提案をいたします。
- サイト構築実績は1,000件以上あります。様々なケースに対応してきた経験に基づいて、お客様のご要望に対して柔軟な対応が可能です。
-
Q.サイト構築だけではなく、マーケティングも含めた提案をしてもらえますか。
はい。 弊社の場合、サイト構築のみのご支援は約2割で、約8割はサイト構築とその後のマーケティング支援まで含んだご支援となっています。
お気軽にこちらからご相談ください。 -
Q.社内に詳しい担当者がいないのですが、大丈夫でしょうか。
弊社のスタイルとしましては、過去の経験や実績なども踏まえながら、弊社主導で積極的にご提案をしながらサイト構築を進めていくケースの方が多くなっていますので、ご安心ください。
-
Q.サイト構築にはどのくらいの期間がかかりますか?
Webサイトの規模や必要機能によって変わり、2ヶ月~12ケ月と幅があります。
原稿を全てご支給いただける場合や、原稿は現状サイトのものをそのまま利用する場合などは、納期短縮ができることもあります。
お気軽にこちらからご相談ください。 -
Q.そもそもサイト構築が必要なのかについても、まだ社内で考えが固まっていません。そのような状況でもご相談可能でしょうか。
はい。
BtoB企業におけるサイト構築の考え方や、事例などをご紹介させていただきながら、ぜひ、御社と一緒に考えさせていただきたいと思います。
Webサイト構築をご検討されていた企業様が、打ち合わせの結果、サイト構築に費用を使うのではなく、マーケティングを見直した方が良いという結論になったケースなども多数あります。
お気軽にこちらからご相談ください。 -
Q.RFPを作成していますが、1度、見積もり・提案をしてもらうことは可能でしょうか。
はい、もちろんです。
RFPをお送りいただけましたら、内容を確認の上、1度ヒアリングをさせていただきたいと思います。
お気軽にこちらからご相談ください。