SERVICE

デジタルマーケティング伴走支援

毎月1~2回の定例会を実施しながら
デジタルマーケティングの成果最大化をサポートします。

PROBLEM SOLVING

こんな課題を解決します

  • ✓デジタルマーケティングの知見がない
  • ✓内製化を進めているが、成果が頭打ちで方向性が見えない。
  • ✓外部委託先にBtoBデジタルマーケティングのノウハウがなく、成果が出ない。
  • ✓自社の方針や施策が妥当かどうか不安を抱えている。
  • PDCAが定着しておらず改善が進まない
RESULTS

支援実績

デジタルマーケティングの推進をアドバイザリーの形でサポートいたします。

OUTLINE

サービス概要

概要 .01

広いカバー範囲と
体系化されたノウハウ

戦略から仕組み作り、施策の最適化まで、BtoBデジタルマーケティングに関する210の施策に関するノウハウを保有しています。
お客様のデジタルマーケティング推進状況に応じて、適切なアドバイスをいたします。

概要 .02

他社事例・標準指標に基づくアドバイス

2004年からBtoBデジタルマーケティング支援を行ってきた豊富な経験・知見をもとに、他社事例や標準的な指標に基づく客観的なアドバイスを行います。
デジタルマーケティングの成果創出に難航する最大の壁は、成功モデルや成功事例についての情報が不足していることにあります。
現状の施策成果は十分なレベルなのか、改善が必要なレベルなのか、もっと施策量を増やすべきなのか、現状でも十分なのか、次のステップへ進むべきなのか、まだ現施策の改善に取り組むべきなのか、このようなお悩みを解決し、迷いなくデジタルマーケティングを推進することができます。

概要 .03

毎月、デジタルマーケティング状況を
可視化し、改善提案を行います。

定期的にマーケティング状況をまとめたレポートを作成し、定例会議を開催。状況報告と改善提案を行います。
月に1回の定例会議でデジタルマーケティングの現状と課題、前月の取り組みの結果、今後の取り組み、予算配分等、デジタルマーケティング状況を正確に把握することができます。

PRICE

費用

20万円/月 ~

FAQ

よくある質問

  • Q.施策実施まで支援してもらうことは可能ですか。

    本サービスはアドバイザリーサービスとなりますので、施策実施までは範囲に含んでいませんが、弊社は戦略から施策実施・効果測定まで一貫して実施できることを強みにしていますので、お気軽にご相談ください。

  • Q.内製化を目指していきたいと考えていますが、そういったケースでは本サービスは適切ですか。

    毎月の定例会でノウハウや知見を移転し、内製化の範囲を少しずつ拡大していくお客様もいらっしゃいます。
    内製化促進のためには、本サービスか、デジタルマーケター実践型研修のどちかを選択いただくと効果的だと思います。

  • Q.社内に詳しい担当者がいないのですが、大丈夫でしょうか。

    お客様の状況に合わせ、弊社主導で進めることも、お客様主導で進めることも可能です。
    お客様の状況を詳しくお聞かせいただき、最適な進め方をさせていただきます。

  • Q.最低契約期間はありますか。

    最低契約期間は6ヶ月間となっています。

  • Q.遠隔地ですが、対応してもらえますか?

    定例会はオンライン会議で実施いたしますので、日本国内であれば、どこでも問題ありません。

  • Q.訪問打ち合わせを希望しますが、対応可能ですか。

    はい、対応可能です。オンライン会議でのご支援をベースに価格設定をさせていだいておりますので、訪問打ち合わせをご希望の場合は、営業担当に事前にお知らせください。

お問い合わせ